募集概要- 募集概要
-
職種及び採用予定人数 | 1 職種 (1) 上級事務(前期) 市政全般にわたる窓口、管理、企画立案などの業務に携わる。
(2) 上級事務(社会福祉) ケースワーカーとして児童や高齢者等の社会福祉相談や指導・援助の業務に携わる。 ※福祉に関わる部署以外に異動することもあります。
(3) 上級土木(前期) 土木に関する相談及び指導、管理などの業務に携わる。
(4) 上級土木(社会人) ※令和7年10月採用 土木に関する相談及び指導、管理などの業務に携わる。
(5) 運転技士 ※令和7年10月採用 公用自動車の運転、環境の整備などの業務に携わる。
2 採用予定人数 【上級事務(前期)】【上級事務(社会福祉)】 合わせて1名程度 【上級土木(前期)】【上級土木(社会人)】 合わせて2名程度 【運転技士】 1名程度
|
受験資格 | 1 上級事務(前期) ・令和7年4月1日における年齢が21歳以上34歳未満の人 (平成3年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人)
2 上級事務(社会福祉) ・令和7年4月1日における年齢が21歳以上34歳未満の人 (平成3年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人) ・社会福祉士の資格を有する人(令和8年3月末までの取得見込みを含む)又は社会福祉士の受験資格を有する人
3 上級土木(前期) ・令和7年4月1日における年齢が21歳以上35歳未満の人 (平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人) ・次のいずれかの要件を満たす人 (1)大学において土木に関する学科を卒業または令和8年3月までに卒業見込みの人 (2)申し込み時点で技術士(建設、上下水道、総合技術監理部門)、技術士補(建設、上下水道部門)、土木施工管理技士(1級、2級)のいずれかの資格を有する人 (3)令和8年3月末時点で道路や上下水道等土木に関する計画・設計・施工管理や都市計画に関する計画業務等の職務経験が5年以上ある人
4 上級土木(社会人) ※令和7年10月採用 ・令和7年4月1日における年齢が22歳以上35歳未満の人 (平成2年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人) ・次のいずれかの要件を満たす人 (1)大学において土木に関する学科を卒業した人 (2)申し込み時点で技術士(建設、上下水道、総合技術監理部門)、技術士補(建設、上下水道部門)、土木施工管理技士(1級、2級)のいずれかの資格を有する人 (3)令和7年9月末時点で道路や上下水道等土木に関する計画・設計・施工管理や都市計画に関する計画業務等の職務経験が5年以上ある人
5 運転技士 ※令和7年10月採用 ・令和7年4月1日における年齢が40歳未満の人 (昭和60年4月2日以降に生まれた人) ・大型自動車運転免許と大型特殊自動車運転免許の両方を有する人(令和7年9月末までの取得見込みを含む) ※3級自動車整備士以上の資格があれば尚可 |
勤務時間 | 月曜日〜金曜日(土日祝休み) 午前8時30分〜午後5時15分(休憩1時間) ※保育園や図書館等、部署によっては遅番早番の変則勤務あり。 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | ◆2026年新規卒業者の初任給◆ ≪上級事務・上級土木≫ 月給 221,600円 ≪初級事務≫ 月給 189,300円 ≪運転技士≫ 月給 193,800円 ※採用前の学歴、職歴によって加算される場合があります。 |
諸手当 | 扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当 (職員の状況や勤務の状況に応じる) |
昇給 | 年1回(4月) |
募集概要- 募集概要
-
職種 | (1)【正社員】警察庁技術職員 |
仕事内容 | (1)【正社員】警察庁技術職員 警察の神経系統である情報通信ネットワークの整備・維持管理や、 災害・事件・事故現場における通信手段の確保・現場映像の伝送、 スマートフォン等の電子機器の解析など、情報通信技術を活かした業務を行います。 |
応募資格 | (1)【正社員】警察庁技術職員 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2016年4月〜2025年3月 卒の方) |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | (1)【正社員】警察庁技術職員 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 月給:220,000円以上 |
手当 | (1)【正社員】警察庁技術職員
地域手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当、期末・勤勉手当(ボーナス)、単身赴任手当 等 |
昇給 | (1)【正社員】警察庁技術職員 年1回 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | 一般行政職・土木職・建築職 |
勤務地 | 黒石市役所 |
勤務時間 | 8:15〜17:00 (休憩12:00〜13:00) |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | 【一般行政職(土木・建築)】 大学新卒者 月給20万2,400円 大学院新卒者 月給21万3,200円
*残業代(時間外勤務手当)は別途支給します。 |
諸手当 | 扶養手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当(6月・12月)、寒冷地手当(11月〜3月) |
昇給 | 年1回 (4月) |
募集概要- 募集概要
-
職種 | (1)【正社員】上級 |
仕事内容 | (1)【正社員】上級 行政事務、学校事務、警察事務、警察事務(情報)、総合土木、建築、建築(警察)、農業、畜産、林業、水産、電気・電子、化学、薬剤師(行政)・(病院)、衛生監視員、福祉、心理、保健師、管理栄養士、鑑識(法医) |
応募資格 | (1)【正社員】上級 大学 卒業見込みの方 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | (1)【正社員】上級 大学 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給) 月給:226,953円
備考:薬剤師、保健師、管理栄養士、鑑識等は異なります。 ※学歴や職歴、免許又は資格の取得状況などに応じて、一定の基準により決定されます。 |
手当 | (1)【正社員】上級
扶養手当、住居手当、通勤手当等 |
昇給 | (1)【正社員】上級 年1回 備考:1月 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | (1)【正社員】共済組合職員 |
仕事内容 | (1)【正社員】共済組合職員 愛媛県内市町の職員に対して行われる地方公務員等共済組合法に基づく短期給付事業(健康保険)、長期給付事業(年金)、福祉事業(保健・貯金・貸付事業)、及び福祉施設(えひめ共済会館)の業務に従事します。 |
応募資格 | (1)【正社員】共済組合職員 大学 卒業見込みの方 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | (1)【正社員】共済組合職員 大学 卒業見込みの方 月給:221,320円
備考:※2025年4月1日現在の大学卒初任給。国家公務員及び愛媛県職員の給与改定に伴い改定することがあります。 |
手当 | (1)【正社員】共済組合職員
■扶養手当(22歳以下の子11,500円など) ■住居手当(家賃本体月額の約4割程度・上限あり) ■通勤手当(電車・バス等を使用する場合は実費(6箇月定期等)) ■超過勤務手当(残業手当) ■期末・勤勉手当(賞与) ※各手当には支給要件等があります。 |
昇給 | (1)【正社員】共済組合職員 年1回 備考:1月 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | 事務/土木技術/建築技術/機械技術/電気技術/学芸員/等 |
勤務地 | 北海道小樽市 |
勤務時間 | 8時50分〜17時20分(休憩:45分) ※勤務箇所によって、これと異なる場合があります。 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | 大学 卒業見込みの方 月給:220,000円
短大 卒業見込みの方 月給:204,400円
※給与改定の実施により、変更となる場合があります。また、職歴などにより加算される場合があります。 |
諸手当 | 給与条例に基づき、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、扶養手当、時間外勤務手当等が支給されます。 |
昇給 | 年1回 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | (1)【正社員】事務職 |
仕事内容 | (1)【正社員】事務職 窓口業務や健康・福祉防災などの役場業務を通して、町民の生活をサポートするお仕事です。また、観光イベントの企画・誘致を担当することもあり、幅広い経験を積むことができます。 |
応募資格 | (1)【正社員】事務職 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | (1)【正社員】事務職 短大/専門/高専 卒業見込みの方 月給:188,000円 ※基本給:188,000円
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給
大学/大学院 卒業見込みの方 月給:220,000円 ※基本給:220,000円
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
手当 | (1)【正社員】事務職
通勤手当、時間外勤務手当、寒冷地手当、退職手当等 |
昇給 | (1)【正社員】事務職 年1回 備考:4月 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | (1)【正社員】行政職 |
仕事内容 | (1)【正社員】行政職 行政全般に関する企画立案、調査、連絡調整、相談業務等の事務全般 |
応募資格 | (1)【正社員】行政職 短大/大学 卒業見込みの方 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | (1)【正社員】行政職 短大 卒業見込みの方 月給:214,000円 ※基本給:214,000円
大学 卒業見込みの方 月給:230,300円 ※基本給:230,300円 |
手当 | (1)【正社員】行政職
通勤交通費一部支給(月70,600円まで)、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務(残業)手当、期末・勤勉手当、宿日直手当、特殊勤務手当等 |
昇給 | (1)【正社員】行政職 年1回 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | 試験の合格者は、令和8年度(令和8年4月1日採用予定)に本町に採用する職員の候補者となります。最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、欠員等の状況により成績順位の上位の者から採用を決定します。試験の詳細は、7月中旬に決定しますので、矢巾町ホームページでご確認ください。 ※次のいずれかに該当する者は受験できません。 ・日本の国籍を有しない者 ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ・矢巾町職員として懲戒免職処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
勤務地 | 矢巾町役場(岩手県紫波郡矢巾町大字南矢幅第13地割123番地) その他、町内の各施設
|
勤務時間 | 8:30〜17:15(休憩12:00〜13:00) ※職員の勤務時間は1週間あたり38時間45分です。 ※部署により、勤務時間が異なる場合があります。 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | 大学卒/月給213,600円 短期大学卒/月給201,000円 高校卒/月給188,000円 ※令和7年4月現在の金額です。一定期間以上の職歴がある場合は、期間に応じて加算することがあります。 |
諸手当 | 退職手当、時間外勤務手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、寒冷地手当など ※職員の事情や勤務状況に応じて支給しています。 |
昇給 | 年1回 本町では人事評価制度を導入し、職員の能力や勤務実績を給与に反映させる昇給を年1回行っています。 このほか、民間給与等の動向に応じて給与改定が行われる場合があります。 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | 募集職種や採用予定者数は、2025年7月上旬に決定する予定です。 決定後に募集を開始します。 |
勤務地 | 北海道士別市(士別市役所本庁舎および関係機関施設)
|
勤務時間 | 8:30〜17:15(休憩12:00〜13:00) ※勤務箇所によって異なる場合があります。
|
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | 初任給月額(2025年4月1日現在) ※職歴・学歴等によって加算される場合があります。
一般事務職 大学卒 月給220,000円 短大卒 月給204,400円 |
諸手当 | 通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外手当、寒冷地手当(11月に支給) |
昇給 | 年1回 |
|