募集概要- 募集概要
-
職種 | 2024年度の採用予定は、現時点ではまだ未定です。 ※2023年度採用予定職種 行政、土木、保育士 |
勤務地 | 宮城県柴田郡柴田町 |
勤務時間 | 通常8:30〜17:15 ほか、時差出勤あり。 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | 大卒新卒者の初任給は、おおむね次のとおりです。ただし、民間等における職歴がある場合は、一定の基準により職歴期間を加算の上、初任給が決定されます。
上級 大学卒 月給 185200円 |
諸手当 | 給与条例の定めに従い、扶養手当、通勤手当、住居手当等が支給されます。 |
昇給 | 昇給は、勤務成績が良好な場合に年1回行われます。 本町では、職員の能力や勤務実績をより給与に反映させる人事評価制度を導入しています。 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | (1)【正社員】■総合職 |
仕事内容 | (1)【正社員】■総合職 日本企業の貿易投資促進を目的とした事業や調査・管理業務を行います。 |
応募資格 | (1)【正社員】■総合職 大学/大学院 卒業見込みの方 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | (1)【正社員】■総合職 大学 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:202,100円
大学院 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2020年4月支給) 月給:217,500円
備考:※固定残業代や諸手当は含まれておりません。 |
手当 | (1)【正社員】■総合職
賞与、特別都市手当、職責手当、住宅手当、扶養手当等、通勤手当 ほか |
昇給 | (1)【正社員】■総合職 年1回 備考:7月 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | 2023年度の採用試験(2024年4月1日採用予定)の募集職種や採用予定人員などの詳細については,【2023年4月下旬】に公表予定です。
※以下は,2022年度に実施した採用試験(2023年4月1日採用予定)の募集職種及び採用予定人員ですので,参考にしてください。 ※( )は最終合格人数です。
【大学卒業程度】 行政 35人程度(51人) 少年警察補導員 2人程度(0人) 総合土木 20人程度(11人) 建築 5人程度(3人) 農業 10人程度(7人) 水産 1人程度(1人) 林業 10人程度(9人) 電気 10人程度(5人) 機械 5人程度(4人) 畜産 5人程度(2人) 園芸 5人程度(4人) 農芸化学 10人程度(5人) 福祉 2人程度(1人) 心理 10人程度(5人) 保健師 15人程度(13人)
【短期大学卒業程度】 学校事務 15人程度(19人) 警察事務 10人程度(4人) 建築 2人程度(1人)
また,2022年度に実施した宮城県職員採用選考考査の募集職種は以下のとおりです。
【選考考査】 獣医師,薬剤師,原子核工学,社会福祉士,研究員(電気電子系),研究員(電子・情報系),学芸員(美術・経験者),文化財担当技術職員(建造物),犯罪鑑識技術員(心理部門研究員),情報処理技術者,航空整備士
※選考考査の詳細については,宮城県人事委員会事務局のホームページからご確認ください。 (https://www.pref.miyagi.jp/site/saiyou/shiken-jisshi-gaiyou.html) |
勤務地 | 宮城県内又は県外事務所(東京都,大阪府ほか) |
勤務時間 | 原則として月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで(昼休み1時間。週38時間45分。)となっています。 ※時差勤務制度あり |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | 給与形態:月給制
大学新卒者の初任給は,地域手当を含め,おおむね次のとおりです。(令和4年4月現在) なお,民間等における職歴がある場合は,一定の基準により職歴期間を加算の上,初任給が決定されます。
●大学卒業程度(保健師) 232,826円(大学新卒者,仙台市内勤務の地域手当を含む)
●大学卒業程度(上記を除く職種) 201,162円(大学新卒者,仙台市内勤務の地域手当を含む)
●短期大学卒業程度 181,203円(短期大学新卒者,仙台市内勤務の地域手当を含む) |
諸手当 | 扶養手当,住居手当,通勤手当,期末・勤勉手当(年間約4.4か月分),特殊勤務手当などがそれぞれの要件により支給されます。 |
昇給 | 年1回(1月) |
募集概要- 募集概要
-
職種 | 上級 行政・土木・社会福祉士など ※募集職種は年度により異なる場合があります。 |
勤務地 | 宮城県気仙沼市 |
勤務時間 | 8:30〜17:15 ※勤務地・職種によって異なる場合があります。 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | 〔行政職〕 ■上級 行政 大学卒 月給 185,200円
■上級 土木 大学卒 月給 185,200円
■上級 社会福祉士 大学卒 月給 185,200円
■中級 保育士 短大卒 月給 167,100円
■初級 事務 高校卒 月給 154,600円
■※学歴、職歴によって加算される場合があります。 |
諸手当 | 通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、扶養手当、期末手当、勤勉手当等 |
昇給 | 年1回 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | 以下、「上級」とは大学卒業程度、「中級」とは短大卒業程度を募集対象とします。 受験資格は「年齢要件のみ」で、学歴等は問いません。 なお、国家資格が必要となる専門職の場合は、資格(取得見込みも可)も必要となります。
◆上級 行政(一般事務) ◆上級 行政(情報処理) ◆上級 行政(社会福祉士) ◆上級 保健師 ◆上級 技師(土木) ◆上級 技師(建築) ◆上級 技師(埋蔵文化財) ◆中級 保育士 |
勤務地 | 宮城県角田市 |
勤務時間 | 8:30〜17:15 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | 初任給・月給
◆上級職 大学卒(直採の場合) 185,200円
◆中級職 短大卒(直採の場合) 167,100円
※学歴及び職歴(前職の有無)により上記金額に加算されます |
諸手当 | 通勤手当 住居手当 時間外勤務手当 扶養手当 期末手当 勤勉手当 等 |
昇給 | 年1回 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | 警察官、警察事務職員等 |
勤務地 | 宮城県警察本部、県内警察署等 |
勤務時間 | ・通常勤務 8:30〜17:15(7時間45分) ・毎日勤務 8:30〜17:15(7時間45分) ・交替制勤務 8:30〜翌8:30(15時間30分)
※週38時間45分勤務 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | ※ 以下は、令和3年10月公表時点のものです。
※初任給 ■警察官 大学新卒者:217,100円 短大・高専新卒者:196,000円 専門学校卒業者(2年生制課程):188,200円 高校新卒者・専門学校卒業者(1年制過程):181,300円 ■警察事務 大学新卒者:186,400円 短大・高専新卒者:169,800円 専門学校卒業者(2年生制課程):161,000円 高校新卒者・専門学校卒業者(1年制課程):155,700円 (いずれも地域手当を除く、最低保障額) ※民間などにおける職歴がある場合は、一定の基準により職歴期間を加算のうえ初任給が決定されます。 |
諸手当 | 住居手当、扶養手当、通勤手当、期末・勤勉手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、特殊勤務手当、宿日直手当 等 |
昇給 | 年1回(1月)※規定による |
募集概要- 募集概要
-
職種 | (1)【正社員】事務職(2)【正社員】技術職(3)【正社員】研究開発職(4)【正社員】船舶職 |
仕事内容 | (1)【正社員】事務職 事務業務全般ならびに水産大学校における学生の支援ほか (2)【正社員】技術職 「さけます」のふ化放流の実施と技術開発ほか (3)【正社員】研究開発職 研究所での研究・開発・調査、研究開発の企画・立案ほか (4)【正社員】船舶職 調査船や練習船の運航、生物資源調査や海洋環境調査などの調査研究ならびに水産に関わる人材の育成ほか |
応募資格 | (1)【正社員】事務職(2)【正社員】技術職 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 (3)【正社員】研究開発職 大学卒 大学 卒業見込みの方 修士/博士 大学院 卒業見込みの方 (4)【正社員】船舶職 大学 卒業見込みの方 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | (1)【正社員】事務職(2)【正社員】技術職 短大/専門/高専/大学 卒業見込みの方 月給:185,200円
大学院 卒業見込みの方 月給:198,500円 (3)【正社員】研究開発職 大学卒 大学 卒業見込みの方 月給:208,800円 修士 大学院 卒業見込みの方 月給:236,300円 博士 大学院 卒業見込みの方 月給:274,800円
備考:
(4)【正社員】船舶職 大学 卒業見込みの方 月給:240,600円 ※基本給:240,600円
備考:【2024年4月初任給予定額】 ※固定残業はありません。残業分は別途支給します。 ※上記の額は新卒者の初任給であり、既卒者は職歴等によりこの額に上乗せされる場合があります。 |
手当 | (1)【正社員】事務職(2)【正社員】技術職(3)【正社員】研究開発職(4)【正社員】船舶職
扶養手当(扶養家族のある者に、1人あたり月額6,500円〜10,000円) 住居手当(限度額2万8000円。家賃月額により変動) 通勤手当(通勤距離等に応じて支給) 地域手当(支給対象の勤務地に勤務する場合、給与額の3〜16%) ほか |
昇給 | (1)【正社員】事務職(2)【正社員】技術職(3)【正社員】研究開発職(4)【正社員】船舶職 年1回 備考:1月 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】ロードサービス職(希望者のみ配属) |
仕事内容 | (1)【正社員】総合職 会員増加に向けた企画・取り組みをはじめ、会員の満足度を高めるためのサービス施策立案や、交通安全に関するさまざまな社会貢献活動など、幅広い領域に携わり、JAFのこれからをつくっていただきます。 (2)【正社員】ロードサービス職(希望者のみ配属) ロードサービスのプロとして、クルマのトラブルで困っている方を救援していただきます。また、将来的には、自然災害や国家的重要行事などの際に出動する「特別支援隊」に選抜されることもあります。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職 短大/大学/大学院 卒業見込みの方 (2)【正社員】ロードサービス職(希望者のみ配属) 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | (1)【正社員】総合職 短大 卒業見込みの方 月給:161,500円以上
大学/大学院 卒業見込みの方 月給:185,400円以上
備考:※諸手当は別途支給します。 (2)【正社員】ロードサービス職(希望者のみ配属) 短大/専門/高専 卒業見込みの方 月給:161,500円以上
大学/大学院 卒業見込みの方 月給:185,400円以上
備考:※諸手当は別途支給します。 |
手当 | (1)【正社員】総合職 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律地域手当:0円〜30,000円 一律入会推進手当※該当者のみ:10,000円 一律在宅勤務手当※該当者のみ:2,000円 一律家族手当※実子1人当たり:8,000円 備考:通勤手当・超過勤務(残業)手当 等 (2)【正社員】ロードサービス職(希望者のみ配属) ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律地域手当:0円〜30,000円 一律乗務手当:5,000円〜15,000円 一律夜間勤務手当※4時間以上:3,000円 一律シフト勤務手当:10,000円 一律家族手当※実子1人当たり:8,000円 備考:通勤手当・超過勤務(残業)手当 等 |
昇給 | (1)【正社員】総合職(2)【正社員】ロードサービス職(希望者のみ配属) 年1回 備考:4月 |
募集概要- 募集概要
-
職種 | 行政職(大学卒業程度) |
勤務地 | 塩竈市内 |
勤務時間 | 8時30分〜17時15分 ※所属により勤務時間が異なることがあります |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | 大学卒業直後に採用された場合…月給185,200円 ※職歴等により初任給が調整されることがあります。 |
諸手当 | 給料の他に、期末・勤勉手当(年間4.40月分 令和5年1月1日現在)、 通勤手当、住居手当、扶養手当等がそれぞれ支給要件を満たした場合に支給されます。 |
昇給 | 年1回(1月1日) |
募集概要- 募集概要
-
職種 | 【海上保安大学校(初任科)】 海上保安庁の幹部職員を養成するための大卒程度の方を対象とした課程となります。 国家公務員採用試験の大卒程度の専門職試験「海上保安官採用試験」として採用試験が実施されます。
【海上保安学校】 海上保安庁の各分野のエキスパートを養成するための高卒程度の方を対象とした課程となります。 国家公務員採用試験の高卒程度の専門職試験「海上保安学校学生採用試験」として採用試験が実施され、次の5つの課程があります。 1 船舶運航システム課程 2 情報システム課程 3 管制課程 4 海洋科学課程 5 航空課程
※その他にも次の採用試験があります。 詳しくは海上保安庁の採用サイトをご確認下さい。 ・海上保安学校(特別) ・海上保安大学校(本科) ・有資格者採用試験 ・国家公務員総合職(交通部・海洋情報部のみ) ・国家公務員一般職の採用 |
採用後 | 【海上保安大学校(初任科)】 海上保安官に任命され、2年間、広島県呉市にある海上保安大学校に入校して、幹部海上保安官として必要な研修を受けるとともに、航海又は機関の各専攻に分かれ、必要な知識を修得します。 2年間の研修期間で、幹部海上保安官として、複雑化・国際化している海上保安業務に対応するために必要な、高度な専門能力を身に付けるとと もに、海技免状を取得するために必要な海事系の専門的な知識を修得しま す。また、乗船実習を通じて、船舶運航に関する航海及び機関の専門分野の知識・技能を身に付けます。
【海上保安学校】 いずれの課程も海上保安学校学生として、1〜2年間、京都府舞鶴市にある海上保安学校に入学して海上保安官として必要な知識・技能を習得します。
1 船舶運航システム課程(1年) 航海コース、機関コース、主計コースに分かれ、海上保安官として船舶の運航に必要な知識・技能及び海上犯罪取締り等に必要な知識を習得します。
2 情報システム課程(2年) 海上保安官として各種情報通信システムや海上交通管制システムの整備・管理・運用などを行うにあたって必要な専門技術及び海上犯罪取締りや海難防止活動などに必要な知識を習得します。 3 管制課程(2年) 海上を行き交う船舶の動静を把握し、航行管制や情報の提供を行う海上保安官を養成するため、船舶の運航ルールや海事英語等の専門的な知識・技能を習得します。
4 海洋科学課程(1年) 航行の安全を確保するために必要なさまざまなデータを収集・解析し、提供する海上保安官を養成するため、海洋の科学的資料の収集・解析に必要な知識・技能を習得します。
5 航空課程(1年) 海上保安庁の航空機のパイロットになるための基礎教育を習得するとともに、海上犯罪取締り等に必要な知識を習得します。海上保安学校卒業後は固定翼要員と回転翼要員に分かれて、パイロットとして必要な知識・技能を習得するための研修を1〜2年間受けることとなります。 |
仕事内容 | 【海上保安大学校(初任科)】 研修修了後は、初級幹部として巡視船に乗り組み、海上における犯罪の 取締り、領海警備、海難救助、環境保全、災害対応、海洋調査、船舶の航行安全等の海上保安業務に従事します。その後、本庁、管区本部等の陸上勤務となり、海上保安行政の企画・立案あるいは各省庁等との協議、調整等の職務に従事します。 海上勤務と陸上勤務を交互に経験しながら、海上保安官としてのキャリ アを積み、管区海上保安本部、海上保安部及び大型巡視船などの長として、海上保安行政を担います。
【海上保安学校】 1 船舶運航システム課程 巡視船艇に乗組み、船舶の運航(航海コース)、機関の運転整備(機関コース)、調理・経理等(主計コース)の業務を担い、領海警備、海難救助、海上犯罪の取締り、海上交通の安全確保、海上災害及び海洋汚染防止等の警備救難業務にあたります。また、海上保安部署等の陸上事務所勤務もあります。
2 情報システム課程(2年) 通信科職員として巡視船艇・航空機に乗組み、領海警備、海難救助、海上犯罪の取締り、海上交通の安全確保、海上災害及び海洋汚染防止等の警備救難業務にあたります。また、海上保安部交通課等での船舶交通の安全確保や灯台等の航路標識の管理等を担う陸上勤務もあります。 3 管制課程(2年) 全国7つある海上交通センターのいずれかに勤務し、航行船舶の動静を把握、船舶の安全な航行に必要な情報提供等の勤務にあたります。また、巡視船や海上保安部交通課等に勤務し、海上保安業務にあたります。
4 海洋科学課程(1年) 本庁(霞が関)、各管区本部、測量船等で勤務し、海洋観測で得られたデータの収集・分析、測量、海図の作成などの業務にあたります。
5 航空課程(1年) 海上保安庁の航空機のパイロットになるための基礎教育を習得するとともに、海上犯罪取締り等に必要な知識を習得します。海上保安学校卒業後は固定翼要員と回転翼要員に分かれて、パイロットとして必要な知識・技能を習得するための研修を1〜2年間受けることとなります。 |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | 【海上保安大学校(初任科)】 <研修期間中>月給:基本給約18万円になります。 <研修期間後>月給:基本給約20万円+手当てになります。
【海上保安学校】 <在学期間中>月給:基本給約15万円になります。 <卒業後>高卒の場合 月給:基本給約18万円+手当てになります。 |
諸手当 | 扶養手当、通勤手当、住居手当、単身赴任手当、超過勤務手当等 |
昇給 | 年1回(1月) |
|