募集概要- 募集概要
-
職種・勤務地・対象 | ■CGデザイナー(2D・3D)<勤務:東京、名古屋> └ 美術やデザイン、ゲーム、メディア系を専攻の方
■サウンドクリエイター<勤務:名古屋> └ 学部・専攻不問、DTMでの作曲経験がある方、学部不問
■ソフトウェアエンジニア<勤務:名古屋> └ プログラミング(言語不問)の経験がある方、学部不問
■ハードウェアエンジニア<勤務:名古屋のみ> └ モノづくりに興味がある方、学部不問
※東京勤務はCGデザイナーのみ受付中です。 |
勤務地 | 東京開発:東京都台東区東上野1-21-12【東京・23区東部エリア】 本社:名古屋市瑞穂区豊岡通2-4【愛知・名古屋エリア】 |
勤務時間 | 9:00〜18:00 ※休憩1.25時間、実働7.75時間 ※残業時間:約25時間(月/全社平均) |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | 基本給/月給 ■大学院修了:216,290円 ■大卒・専門4年卒:200,870円 ■高専・短大・専門2年卒:183,220円 ※2019年度実績 |
諸手当 | 通勤手当(全額支給) 皆勤手当 時間外・休日手当 家族手当 技術手当 役職手当、など |
昇給 | 年1回(4月) |
募集概要- 募集概要
-
仕事内容 | ■スロット開発職・ぱちんこ開発職
遊技機(スロット・ぱちんこ)に関わるマーケティングから始まり、映像やランプ・出玉設計、筐体やギミックのデザイン、サウンドディレクションなどの演出企画を行う他、スロットではリール設計、ぱちんこではゲージ設計、さらには遊技機全体の総合的な商品力を高める仕事であるゲーム企画・商品企画を行って頂きます。
常に多分野にアンテナを張り、既存の概念にとらわれない斬新な発想を持ち、今までのゲームの進化から、将来トレンドの予測まで睨みながら製品づくりに取り組んで頂きます。もちろん様々な部門の力を借り、プロジェクトを率いてアイディアを形にしてゆくため、コミュニケーション力やリーダーシップが求められる職種になります。
■営業系職
[営業] 顧客(ホール様)へ当社の遊技機を買って頂くための活動をするのが営業職。全国に設置されている営業拠点から、担当エリアの市場調査やホール経営のアドバイスを行いながら信頼関係を築いてゆき、当社の遊技機を買って頂く業務です。また、地域の販売代理店とタッグを組み、ホール様へ営業をかける事もあります。
[販売促進] 営業マンが販売を行いやすくするために、製品カタログ、プロモーションビデオ、店頭ポスター、POP、遊び方を掲載した小冊子などの制作から、雑誌やウェブサイトの取材対応、雑誌や駅、電車内広告出稿などを行うのが販促の仕事です。
[営業企画] 営業担当や販促担当と連動し、市場のニーズやトレンド分析を行い、販売を最大化するための販売戦略や、部材戦略を構築するのが営業企画の仕事です。新機種発売の際には、全国の営業担当が利用するプレゼン資料の作成も行います。
これらの職種は、人に好かれる人間力の他、クライアントが望んでいる事を察知する力や、人と良く話し、人の話を良く聞き、トレンドに敏感であり、またそれを分析する論理的思考力が求められます。
■管理系職(人事・経理・総務)
採用から研修、人事施策実施など、企業の成長と人財の成長を循環させるサイクルを廻し、付加価値を創出しつづけるための企業体を支える人材開発を行っているのが人事。資金運用から決算・税務対応により企業体を強固にするのが経理。社員・役員が快適に仕事ができるような環境構築をしたり、法的側面のリスク管理を行っているのが総務。 … |
仕事内容【技術系】 | ■機構設計/回路設計
機構設計は、遊技機の機構設計をCADを使い作って行ってゆく業務です。筐体構造設計や稼働機構設計、玉やメダルの係数などの制御部のメカトロ設計などを開発して頂きます。
回路設計では、遊技機の回路設計(デジタル・アナログ)を行います。CPU周辺や音声などのデジタル回路とモータ駆動、音源IC、アンプ等のアナログ回路を設計開発して頂きます。
また最高の品質を提供するため、品質管理(QA)から品質保証(QC)の知識とノウハウを駆使し、様々な環境や、使用状況を想定して試作機を作り、評価試験を行い、量産に向けて、製造部門と連携します。また、新商品を開発する時のメカトロや回路を担う事もあります。
要求仕様を実現させる技術力が身につき、さらに要求仕様を超える自分のアイディアや考えがあれば、プロジェクトで提案し、実現させてゆく事もできます。
■プログラマー
遊技機のプログラマーは、制御プログラム開発と液晶制御プログラム開発を行います。企画段階から開発プロジェクトに参画し、抽選、映像、サウンド、ランプ、リール、シャッター等の制御から、開発支援用アプリケーション開発など多岐に渡るプログラム開発を担って頂きます。
社内システムのSEは、企業として必要な全社システム開発やインフラサポート業務になります。販売管理、在庫管理、経理、人事、予算、購買などの全社システムを導入・改修したり、ネットワーク環境やサーバー構築を行う事がミッションになります。また、新事業で必要となるシステムについて、選定、導入、改修なども業務範囲となります。
|
仕事内容【クリエイター】 | ※クリエイターは作品選考がございます
■デザイナー(グラフィック・プロダクト)
遊技機のコンセプトデザインや、キャラクター、背景、小物などのデザイン業務全般を行います。
当社のオリジナルキャラクターの作画・監修、液晶画面に表示されるCGの制作、編集、絵コンテ作成や図柄、タイトルロゴ、インターフェイスのデザインや、モデリングまで多岐に渡る仕事があります。 自分が描いたキャラクターが世の中で活躍することは、デザイナーとして、非常にやりがいのある仕事です。
■サウンドクリエイター
スロット・ぱちんこから流れるサウンドの制作を全般的に担当しています。BGMや効果音はもちろんのこと、大当り中に流れる歌なども私たちが責任を持って作り上げています。一機種に搭載するサウンドは「歌」「BGM」「効果音」「声優のボイス」など多岐にわたり、作業量は膨大です。基本的にはクリエイターとしてサウンド制作を行っていますが、量産においては他のメンバーや協力スタッフに依頼することもあります。そのため、自分以外のクリエイターに対して、楽曲の思想を的確に伝えるコミュニケーション能力なども重要なスキルとなっています。
上記を含む、仕事の詳細は、大都技研採用HP(職種について)をご覧下さい。 http://www.saiyo-daitogiken.com/ |
給与・福利厚生(待遇)- 給与・福利厚生(待遇)
-
給与 | 月給: 院 了/260,500円 大 卒/250,500円 短大卒/217,500円 高専卒/217,500円 専門卒(2年制)217,500円 専門卒(3年制以上)232,500円
※入社4カ月(7月)より年俸制に移行。下記の年俸額を12分割にて毎月支給 ※既卒者も同条件となります
年俸額: 院 了/3,650,000円 (固定残業代:940,000円) 大 卒/3,500,000円 (固定残業代:902,000円) 短大卒/3,000,000円 (固定残業代:773,000円) 高専卒/3,000,000円 (固定残業代:773,000円) 専門卒(2年制)/3,000,000円 (固定残業代:773,000円) 専門卒(3年制以上)/3,250,000円 (固定残業代:837,000円)
※年間480時間の時間外勤務手当相当分です (時間外は月40時間を超過した場合、別途支給します) ※既卒者も同条件となります |
休日休暇 | 週休2日制(土・日・祝)※年数回土曜日出勤あり GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給休暇 ※年間休日125日 ※昨年実績 GW休暇:10連休 夏期休暇: 9連休 年末年始: 9連休 |
諸手当 | 通勤手当・時間外手当・深夜手当 |
|